












“4630万円誤送金” 「ネットカジノ」で本当に使い果したのか?口座仮差し押さえに2週間以上…町の対応遅れに批判続出【龍之介channel(政治ニュース)】

【最新】カジノChannel パチンコや競馬やオンラインカジノなどメジャーなギャンブルだけでなく、バカラやポンツーン系などカジノで楽しめるギャンブルまでの豊富なギャンブルに関するお役立ち動画サイトです。勝率を上げる法則や、必勝法など知っておくと勝ちやすくなるノウハウや、オンラインカジノをお得に利用ができる初回特典の案内などギャンブルファン必見のコンテンツを揃えています。
[…]
[…]
[…]
こいつは務所へブチ込め あほんだら
田口容疑者も悪いが、担当の役所職員はもっと悪い。
4630万円は、役所(職員の給与、賞与で支払い)責任を、取るべき。
責任は使ったと言っている本人と誤送金しておいて処置の遅かった役場ですね。
被害者は納税者です。
双方で返済するのが筋です。
しかし、もしカジノで負けたのならどんだけ博才がないのか途中で気付けと言いたい。
この失態の根幹は行政にあるね。なぜ誤振り込みしてしまったのか、振込までの役所の決済ルート・承認ルートがいかに杜撰であったか。
所詮は御役所仕事と揶揄されても致し方無いよ。それに輪をかけての対応策の遅れまるで他人事、町長の会見が全てを物語ってる。
貧困に喘ぐ若年層に突然大金が入れば結果は至極当然なことになる。ましてギャンブル依存症ともいえる生活してれば。裁判費用は町民の血税
だし、本当に全額返るのか まず無理だね、残念だけど。しかし間違いに気が付き返金の意思があれば…。なにか今の日本の縮図を見てるみたいだよ。
普通4630万円ものお金を一個人に振り込む時に誰もチェックしなかった事が問題だと思います。
なぜ誤送金がおきてしまったのか町の担当者からしっかりと説明が必要なのに
誤送金先の悪意ある犯人の話題が先行して根本的な町のミスが薄れてきているような気がします。