












1本200円!? データイーストのアーケードゲームを20ドルで10本購入。北米ニンテンドーストアで購入したナイトスラッシャーズなど10本をご紹介。

【最新】カジノChannel パチンコや競馬やオンラインカジノなどメジャーなギャンブルだけでなく、バカラやポンツーン系などカジノで楽しめるギャンブルまでの豊富なギャンブルに関するお役立ち動画サイトです。勝率を上げる法則や、必勝法など知っておくと勝ちやすくなるノウハウや、オンラインカジノをお得に利用ができる初回特典の案内などギャンブルファン必見のコンテンツを揃えています。
[…]
[…]
[…]
面白そうなタイトルも多いね
連射機能が無いのが残念
ミィゾォグゥチィ、ウィンーーーーー!!!ファイターズヒストリーの癖の強すぎる発音が大好きです。リョウコが「リオコゥ」になってたり。続編「ダイナマイト」では普通の読みになっちゃって残念でした。
ナイトスラッシャーズはオープニングから既にとんでもない過剰さですが、ドット絵だからかその過剰さを「ああデコだなぁ」って受け入れられるんですよね。ポリゴンでこのレベルだとCERO:Z
扱いになりそうですし、個人的にも無理そうです。
DECOの初めて見るゲームばかりでした。これを埋もれさせていたのはもったいないですね。メガドラにでも移植されていたなら、経営にも影響でたのに。
絵柄がオペレーションウルフしてたので、懐かしく思えました。
ファイティングヒストリーはストリートファイターIIのパクリ。
デコのゲームは音楽もいいですね。ミッドナイトレジスタンスとかもですがループレバー関連の操作をカスタマイズできる完全版とか日本で発売してくれたら嬉しいですね
キーコンフィグと難易度設定無いのは残念ですが、レアゲーが安く遊べるのはいいですねー海外ストアの使い方勉強しようかな・・・
こうして見ると、データーイーストってセガと同じで時代の先取りをしていた感じですね。
怒そのまんまのヘビーバレルみたいなのはホントに酷いと思うが、ダークシールI・IIみたいなのは光るところもあるし、サウンドも良いなあ。技術力はないわけじゃないし、本当にもったいない会社だ。