【ゆっくりゲーム雑談】 FC 忍者くん 魔城の冒険 動作確認73-1(ハードオフ行ってみた34)

【最新】カジノChannel パチンコや競馬やオンラインカジノなどメジャーなギャンブルだけでなく、バカラやポンツーン系などカジノで楽しめるギャンブルまでの豊富なギャンブルに関するお役立ち動画サイトです。勝率を上げる法則や、必勝法など知っておくと勝ちやすくなるノウハウや、オンラインカジノをお得に利用ができる初回特典の案内などギャンブルファン必見のコンテンツを揃えています。
[…]
[…]
[…]
「忍者くん」じゃありません。「じゃじゃ丸」です……。その後のジャレコ。
相性の問題かな。うぷ主、もっと鬼畜難易度のゲームでも意外と進めるイメージなのに。
正面から行くなとか、忍者ゲームらしいといえばらしいんだが、このキャラでそこまでストイックだと思わないわな
「忍者くん」と言えば元々はUPLのアーケード版をジャレコが移植、人気シリーズだったのでジャレコは続編を出したかったものの版権許可が下りなかったので、忍者くんの弟という触れ込みの「じゃじゃ丸くん」が誕生した。兄との違いは「向かって右の頬にホクロ」黒ドットを追加しただけ、というのは当時のファミマガで見ました。
ゲーセンで結構遊んだ記憶が有ります。
よく考えると、お城はともかくなんで岩山でたたかってんだろ。
映像が綺麗だったという印象しか残ってない…どうやら自分もうp主氏と
同じく誰かの家でちょこっとだけやらせてもらった口だったようです
見かけ倒しではない、やり込みがいのある良ゲーですよね、これ
ファミコンといえば忍者ゲー(‘ω’)
この手の殲滅ゲーは昔は主流でしたね、そして難易度の高さもファミコンらしい(´・ω・`)
これはうp主さんがヘタっていうより説明書がないから遊び方がわからなかった感じかなw
忍者くんの基本攻略は敵の下から斜めジャンプで突き上げて気絶させつつ
ジャンプの跳ね返り時にタイミングよく手裏剣を投げて倒すパターンですね
逆に正面からの撃ち合いと、上下移動で敵の目前に着地するのは死亡率が跳ね上がるのでやってはいけない行動でした
アップロードお疲れ様です。
忍者くん、初代だと 垂直ジャンプが出来なくて、
他作品よりもジャンプの使いどころを考えないといけないから・・・。
それもあって、難しいのかも。
これは持ってますね。ひたすら下から体当たりをしてから攻撃してを繰り返し攻略してましたね。