【最新】カジノChannel パチンコや競馬やオンラインカジノなどメジャーなギャンブルだけでなく、バカラやポンツーン系などカジノで楽しめるギャンブルまでの豊富なギャンブルに関するお役立ち動画サイトです。勝率を上げる法則や、必勝法など知っておくと勝ちやすくなるノウハウや、オンラインカジノをお得に利用ができる初回特典の案内などギャンブルファン必見のコンテンツを揃えています。
バーニングライバルズ知りませんでした(^^)
ムーンウォーカーもゲーセンで見た事ありません!
ポナンザはゲーセンで見た事ありませんでした!
コラムスは今ひとつ影の薄さを感じます(^^)
開店から閉店までスト2に明け暮れた時代に対戦200円は本当に意味不明だった。
バーチャ2で友人のアキラの裡門か崩撃雲身の2択ばかりやられてマジでキレたw
で、3になったら躍歩→開胯→崩撃雲身でまたキレるというw
格闘系ってバーチャに限らず知識は必要だけど、バーチャって特に敷居が高いというか、足位置やら高低差、重量やガードボタンもあってとにかくとっつきにくい印象。
店長時代、上司から「バーチャ売れてるね増台しようか」と話かけられ、「それは隣県ですよね、この地域は鉄拳でお願いします」と回答し、見事バーチャとのインカムの差を広げ上司から驚きとお褒めの言葉を頂いたのは印象に残ってるし、地域がらプレイヤー人口が変わるのも面白い現象。
バーチャの好印象な所は、波動拳やらビーム・炎を出すなど人間離れしてないところ…デュラルは液体金属でも出す技は普通ですしね(笑)
ムーンウォーカーは、ものすごい大人の事情で完全移植は絶対無いでしょね。
スペースマイケルの頃に本人から許可もらっとけば良かったのに。(笑)
バーニングライバルはさすがにプレイした事無いというか見たこと無いですね。
移植の為に、ディスプレイオプションが必要な『ホログラム』は、未だなんだろうな。
セガサミーになって、パチ業務もあるんだから、ボタンにディスプレイ機能を搭載したパチ機種が出てもおかしくない筈なんだけどなぁ。
因みに、全高1メートルくらいの専用筐体で当時1000万円以上したらしいので、導入店舗も少ない上に日本では馴染みの薄い、リアルタイムインタラクティブムービータイプのゲームだったから、ホントにやりこんだ人が居るのかも不明。
アジャさんの動画でも、説目しづらい作品間違いなし( ̄▽ ̄;)
こういうの見たらアストロシティミニ欲しくなります。メガドラミニ未開封なので購入はまだ先ですが。
今回紹介された10作品のうち8作品がアストロシティミニに収録されており、[バーチャレーシング]はニンテンドースイッチでSEGA AGES版がDL販売されており、[コットン]はいよいよ今月25日に[コットン リブート!]が販売されます。