












【MTG アリーナ】週末ライブ!カルドハイム プレミアドラフト&メタゲームチャレンジ 登録2500人ありがとうございます!今日はランキング実践編?

【最新】カジノChannel パチンコや競馬やオンラインカジノなどメジャーなギャンブルだけでなく、バカラやポンツーン系などカジノで楽しめるギャンブルまでの豊富なギャンブルに関するお役立ち動画サイトです。勝率を上げる法則や、必勝法など知っておくと勝ちやすくなるノウハウや、オンラインカジノをお得に利用ができる初回特典の案内などギャンブルファン必見のコンテンツを揃えています。
[…]
[…]
[…]
配信お疲れさまです。
次は3000人目指して頑張ってください。
■1回目のピックに関して
あくまでも個人主観の意見ですが、ご参考まで。
白黒は4/4以上のガッチリしたクリーチャーが少ないため、
ダブルスペル(軽めに組む)で《血空の狂戦士》やペットをサイズアップしていきたいです。
1パック目
白黒レアを可能な限り活かすというルートを取ったかと思います(白黒軸)。
この場合、《血空の狂戦士》を優先してピックするのがオススメです。こちらを取れるだけ取る。
《復讐に燃えた死神》も良いですが、私の場合は《血空の狂戦士》派です。
1パック目でこいつや《ドゥームスカールの神託者》を流したので、下家で白黒?が生まれた可能性があり、2パック目の白黒が薄かったかも?
2パック目
2−1はルーンの方が良かったかもしれません。軽め+冠とれているので。
番人は1枚取れていますし、複数枚はいらないかなぁと。
2−2は儀式派です。小型で役割を終えたものをドローに代えられます。
大蛇も良いですが1枚取れていますし、4マナ確定除去は今回そんなに強くない印象。
《掟綴りの僧侶》もダブルスペル&サイズアップ狙いとしては悪くありませんので、猛禽よりも良いケースもあり。
猛禽は装備品などでサイズをあげられれば非常に強いが、単体ではあまり…ですね。
3パック目
ヴェイガorサルーフもタッチ狙いで使ってよかったと思います。
今回だとサルーフを使用していませんでしたが、出しておけば毎ターンでかくなるので使っても良かったかと思います。
※勝ち筋を増やす
白黒はダブルスペル狙いで予顕カードも使うので、ヴェイガもタッチでありかなと思いました。
その他
《葬送の長艇》は3/3のサイズが簡単に止められてしまうので、あまり採用したくない派です。
《略奪者のカルフ》は4/4で殴りやすく、アグロ寄りな場合は強いカードと判断しています。
パワー3以上のクリーチャーを出して擬似的な速攻で4点クロックを継続できるし、マナフラ軽減(ランプ)可能です。