












SIEの日本への規模縮小を見て、ゲームコミュニティに貢献したいという思いがより強くなる【ゲームニュース・話題まとめ】

【最新】カジノChannel パチンコや競馬やオンラインカジノなどメジャーなギャンブルだけでなく、バカラやポンツーン系などカジノで楽しめるギャンブルまでの豊富なギャンブルに関するお役立ち動画サイトです。勝率を上げる法則や、必勝法など知っておくと勝ちやすくなるノウハウや、オンラインカジノをお得に利用ができる初回特典の案内などギャンブルファン必見のコンテンツを揃えています。
[…]
[…]
[…]
炎上炎上騒いで再生稼ぐしょうもないYouTuberが増えすぎ
PS4のゲームで日本発売のゲームは確かに売れていない。
コンソール自体も売れていない。でも、スィッチは売れている。
GT7も発売されないかも知れない。
コンソールゲームの歴史を辿れば、アタリショックで、北米ゲーマーがPCに流れていたころ、
ファミコンが風穴を開け、PSが当初の期待を良い意味で裏切り、コンソールゲームが売れた。
PS2もその流れでPS1のゲームもプレイ出来た事により、更に躍進、しかし、PS3で失敗し
開発費の高騰で、日本のゲーム会社は次々脱落、洋ゲーの増加に繋がった。スクエニは赤字で倒産
しそうになり、ソニーから援助して貰った。
PS4は、ドラクエ、FF、バイオ、も発売されたが、PCと併売の洋ゲーが沢山発売され、開発の敷居
が高くなり、結果日本人ゲーマーが遊びたいゲームがあまり発売されなかった。
PS5では更にそれが顕著になり、コンソールの販売量の日本の割り当て分が減り、転売ヤーの餌食となった。
PS1、PS2の和ゲーは今でも面白いものが沢山ある。洋ゲーなんてほとんど無かった。
対して任天堂は日本のゲーマーを大事にしている。ソフト作成の敷居が低い。
SIEの社長は外人なので、理解出来ないかも知れないが、あんたは日本市場で負けてんだよ。敗北した責任を取らせるべきだ。
日本発祥のコンソール機が日本国内で負けてるのだから、てこ入れが必要なのに解雇の嵐で、SIEは今後どうするつもりなんだろう。
日本でのPS5はオワコンになりつつあり、日本のクリエーターもそっぽを向き始めている。
SIEの改革が必要と思うし、日本のゲーム会社への支援も必要だと思う。洋ゲーばかりになったらPS5も買う気なくなった。
SIE終了の兆しが見えている。
日本はもうダメかも知れない。
だからソニーは日本を見限った。。。。
ソフトメーカーはPS4向けの開発を続けた方が成功するんじゃないかな?
PS5はまあ、PS4からの買い替えが進んでからかな。ソフト売れるのは。
互換性あるからそこそこは売れるでしょう。
でも自分はマル決定の日本仕様が登場しなければ買わないと思います。
SIEの組織改編からの新しいゲーム機の登場を待ちます(期待せずに)
Sie Japanの規模縮小は本当だとしても解体された訳ではない。世間では悲しいという意見も多い。この悲しい気持ちがもっと増えれば復活の可能性もあると思う。悲しいという気持ちをどんどん発信していって欲しいと思います。宜しくお願いします。
集団訴訟とかユーザーからしたらマジで迷惑なんだけど…
P(プレイ)S(させる気ない)5
まあ、ソニーのゲームで これ面白そう!! って思うのは意外と他社ゲーが多いから削減されるのは仕方ないのかな…
でも、やっぱり悲しいよな
木目がキリッとした人の目に見えてしょうがない