【最新】カジノChannel パチンコや競馬やオンラインカジノなどメジャーなギャンブルだけでなく、バカラやポンツーン系などカジノで楽しめるギャンブルまでの豊富なギャンブルに関するお役立ち動画サイトです。勝率を上げる法則や、必勝法など知っておくと勝ちやすくなるノウハウや、オンラインカジノをお得に利用ができる初回特典の案内などギャンブルファン必見のコンテンツを揃えています。
こんにちは~UPお疲れさまです。
1:47あたりのビックリマンの話、私が小さい頃は「だじゃれ」だったなあ
(例:チャボ+サボテン=チャボテンなど)
おそらく「ビックリ」→「だじゃれ」→「悪魔VS天使」になり「悪魔VS天使」で大ブレイク…
最近ではAKBやガンダム、千葉ロッテマリーンズなどとコラボしてますねー
シールドありました!(^_-)-☆彡(パシャ)
「買いに来たにしては金が少なくね?」「買った後にしては金多いだろ」(炎上)
というわけでお疲れ様です。ボスの強さが段違いになってきましたね……
ボス到達までに必要なアイテムとボス戦で必要なアイテムが異なるのでアイテム枠がもどかしいですね。
もちろんボス近くの宿屋で換装することになるのですがそこからボスまでにアイテムが必要だとそれも面倒だしなあ。
次も楽しみにしています( ・_・)ノ
「ゲームやって疲れる」なんて、
10代の頃には、本当に理解できない
感覚でしたね…。
ビックリマンのウェハースが美味しかったのはわかるなあ
当時の少年誌にもアレンジレシピの特集があったのを
覚えてます
自分の友達周りではあまり流行らなかったビックリマン。
でも購入制限や捨てられたウェハースは見たことあるので他の所では流行ってたのかな?
・・・単に友達少なかっただけかも。
4:40 ドラゴンスレイヤーの場所を確認した場面ですが、
私的にはその場所、丁度踏み潰したタコ、私が稼ぎに多用する場所で、その相手です。
実機(ファミコン)で等、画面切り替えに動作が影響しないのであれば。
という前提が付く事にはなるでしょうが・・・
ジャンプ ⇒ 上に画面切り替え ⇒ 落下 再度画面切り替え & タコを踏み潰す ⇒ 右側に一キャラ分避けれるスペースがあるのでそこへ退避 ⇒ 毒でなければ回収
という流れをひたすら繰り返す・・・
というのが、まずグローブを手に入れ、そしてゼムンステージの入り口から少しだけ入った所にあるパワードブーツを回収、そしてそうやって稼ぐのが私がこのゲームでやる最初のルーティーンです。
リルルステージのクラウン、私も左側に回り込むのに毎度毎度苦労してます・・・
やだひたすら狩りまくって巻物でのスピードアップでゴリ押しした事もあります・・・
そういう時に限って出ないという物欲センサーとの戦いでやっぱり苦労するのですのが。
エミュレーターなのか・・失敗してもやり直しおk
1つ残念なお知らせです。ドラゴンスレイヤー入手には姫の肖像画が重要な要素になります。トラウマを乗り越えてください(汗)。
ジーザスとドラスレがサクサク進むのに中々進まないロマンシアに頭を痛める、うp主w ビックリマンのイタズラシールは持っていましたけど、私の子供時代にはもう希少でした。キャラクターシールが全盛期でアニメ化もしていたので凄く盛り上がっていました。チョコレートは余ったヤツをみんな貰って冷凍庫に補完して少しづつ食べていました(※貧乏なので)
ビックリマンチョコ懐かしいw
ウエハースおいしいですよねー。
プロ野球チップスは近所の公園のゴミ箱に
大量廃棄されてた記憶が・・