【最新】カジノChannel パチンコや競馬やオンラインカジノなどメジャーなギャンブルだけでなく、バカラやポンツーン系などカジノで楽しめるギャンブルまでの豊富なギャンブルに関するお役立ち動画サイトです。勝率を上げる法則や、必勝法など知っておくと勝ちやすくなるノウハウや、オンラインカジノをお得に利用ができる初回特典の案内などギャンブルファン必見のコンテンツを揃えています。
マニアじゃない人は、この世代のハードで格ゲー持っときたいから買う、世代が変わらないと続編を買わない、ってのは目から鱗だった。マリカーみたいな感じなんだ
一人当たりの購入本数が減ってるって話は違うんじゃないかなー
俺はコアゲーマーってわけじゃないけど,Steamでは毎月に一本は何かしら買ってる.
周りの友達もそんな感じだしダウンロードでゲームを買うようになってから購入本数は増えたのが実感だなぁ
俺の中のプロゲーマーの定義はスポンサーがついて旅費は出てもそれ以外の提供は一切しない 収入は全て賞金だけ 毎回優勝してれば年収は1000万超え スポンサーはそれで知名度上げて収益を上げる でも実際の国内プレーヤーはじゃんけんクソゲーの化石システムの中でパナシ昇竜が通るか通らないかで勝敗が決まるようなものだったり、ときどの寒い行動押し付けマシーンが無難に勝って見るものを萎えさせるものだったりとお先真っ暗な世界であるといえよう。これを打開するには1年に一回すら優勝出来ないプレーヤーはプロライセンス剥奪 開発者はニート無職有利のキャラ対策ゲーは作らない 人間性能命のシステムを開発し、プロゲーマー()の意見は聞かない
これを徹底すべきだと思うし、難しいコンボを排除した化石システムはた作らない(競技性やゲームバランスが失われるから)
根本的に無職老害が好むとするキャラ対策に時間をかけれる無職のアドバンテージは排除すべきで人間性能重視の神システムの開発に注力するべし
コアユーザーだけが買ってもシリーズ支えられるわけないもんなあ
ハード変わってライトユーザーが買ってくれるタイミングじゃないと切り札は切れないと
売れ続けるのは各タイトルのスパンが長くなってるから、一本長期遊んで飽きたプレイヤーが別ゲーにスライドしてるのではないかな?
良い悪いじゃないけど、作り手とユーザーの感覚ってやっぱり結構ズレてるんだなぁ
新作は別に要らないな。もし出たらそりゃ買うけど、出なくてもスト5、鉄拳7でずっと遊んでられるし。なんならプレイヤーがいるんならスト4、鉄拳6でも遊べると思う。
場面転換のポピッっていう音がデカすぎるので次回の動画からは小さくしてほしいです。
スト6開発中って情報は漏洩しちゃったけど、発売するしない関係なしに開発してるのは驚くほどの事ではないよね。
麻布⇒麻布⇒東大って、ときどさんマジでエリートコース歩んでたんだね。
それでもなお「この道に進みたい」って思えるくらい、格ゲーが魅力的だったんだろうなあ